陶芸体験と忍者体験のコラボコースです。
朝から陶芸を体験、お昼から忍者体験です。
陶芸体験¥2,000/人と忍術体験¥2,000/人を¥3,500/人にて販売。
毎週水曜日は店休(伝七窯)、お電話でお問合せ下さい
- 開催日時
- 1/4〜6/30、10/1〜12/28
- 午前の陶芸
- 10:00〜12:00(集合9:30)
- 午後の忍術
- 13:00〜15:00(集合13:00)
忍者・忍術体験 料金
▼ 伝七窯陶芸体験の内容 | 料 金 |
---|---|
陶芸体験(象嵌体験、焼成代込み) | ¥2,000/人 |
手びねりorろくろ体験になります。 ※完成品の送料が別途かかる場合があります。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ご昼食は伝七窯2階のcafeがおすすめ 本格欧風スペシャルカレーは絶品! ※お子様用の甘いカレーあり 月曜店休、土曜は事前予約のみ FBページへCafe&gallery 伝七 ![]() ![]() |
|
▼ 忍術体験の内容 | 料 金 |
手裏剣・吹き矢・忍者衣装 | ¥2,000/人 |
※体験内容の詳細はこちら ヤマメ体験は選べません |
|
![]() ![]() ![]() |
|
別途料金の体験 | 料 金 |
火打石着火 | +¥500/人 |
弓術体験 | +¥500/人 |
忍び笛作り | +¥500/人 |
参加資格、人数、年齢など
▼5〜70歳でご健康な方で、2〜10人まで申込可。
※飲酒・二日酔い、体調不良の方はお断り。
※付け爪、ハイヒールでお越しのお客様も安全上お断り致します。
持ってくるもの
・陶芸体験では汚れてもよい恰好。
・忍者衣装の地下足袋を履く場合は靴下必要、飲料。
・忍者服の中に黒や赤のインナーを着用されると映えます。
※メガネ、カメラ、貴重品などの紛失・盗難・損傷は自己責任となります。
集合場所
▼午前の集合場所
肥後高田焼 伝七窯/cafe&gallery 伝七
〒869-4601 熊本県八代郡氷川町今229
TEL 0965-62-2452 / Mobile 080-5260-8894
▼午後の集合場所
火之国屋
〒869-4603 熊本県八代郡氷川町立神389-2
※カーナビは火之国屋が掲載されていませんのでGoogle Mapのほうが確実。
もしカーナビで検索される場合は立神峡で検索されてください。
■火之国屋へお車でのご入場
当日は入場に関しましてお電話のご対応が難しい事があります。
→入口画像URL
注意事項
・雨や雷では中止になりませんが強風で中止になることあり 。
・前日や当日の自己都合キャンセルはご遠慮ください。
・Cafe&gallery 伝七は月曜店休、土曜日は事前予約のみ
・ハイヒールや付け爪の方は体験を安全に行なう上でご遠慮ください。
※有佐駅か新八代駅まで無料送迎できる場合あり。
PAGE TOP ▲