西洋の川遊びキャニオニングと忍者が水を使い学べる水遁の術のコラボ企画
●7月後半〜9月前半(日曜・祝日・お盆休み)の午後はお早めにお越しください
(特にお子様がいる場合は12:00までに集合、おとな12:30までに集合)
水遁の術(沢登りキャニオニング)内容
- 川の流れを学ぶ
- 石積み(ロックバランシング)
- 川への飛び込み
- 水を使った攻撃術や防御術
- 岩登り(ボルダリング)
- 川魚、動物の足跡、獣道など発見
- 石での水切り
- 滝に打たれたり中に入ったり
- 滝つぼの怖さもやりたい人だけ
- 綱渡り(スラックライン)は現在できません。
※上体験は皆様の状況や環境によりできないことあり。
※痩せている人や寒い時期はウエットスーツ2枚重ねなどで寒さ対策は万全です!
【安全具を自前で持ち込んだら?】
安全具レンタル料金には火之国屋施設の利用、現地までの送迎が含まれております。
ヘルメット、ライフジャケットだけをお持ちいただいても個別に安くすることも致しません。
▼安全具レンタル(現地への送迎・施設利用含む)
※持参品の安全具損傷、その持参された安全具に由縁する事故などは自己責任となります。
水遁の術(沢登りキャニオニング)開催時期
▼令和6年 5/7〜9/23 | |
午前コース | 8:00〜12:00(集合7:30〜7:50) |
---|---|
午後コース | 13:00〜17:00(集合12:00〜12:30) |
※7月後半〜9月前半(日曜・祝日・お盆休み)の午後 (お子様がいる場合は12:00集合) |
▼令和6年 9/24〜10/10 | |
午前コース | 9:00〜13:00(集合9:00) |
---|---|
午後コース | 11:30〜15:30(集合11:00) |
水遁の術(沢登りキャニオニング)料金
料金に含むもの 撮影料、体験料、ガイド料、安全具一式。1人のみ | ¥7,500/人 |
---|---|
2〜3人 グループ |
▼5/7〜6/30 ¥5,500/人 ▼7/1〜9/24 ¥6,500/人 ▼9/24〜10/10 ¥5,500/人 |
4〜9人 グループ |
▼5/7〜6/30 ¥5,000/人 ▼7/1〜9/24 ¥6,000/人 ▼9/24〜10/10 ¥5,000/人 |
10人以上 団体 |
▼5/7〜6/30 ¥4,500/人 ▼7/1〜9/24 ¥5,500/人 ▼9/24〜10/10 ¥4,500/人 |
参加資格、人数、年齢など
・6〜60歳までのご健康な人で体力がある人、1〜40人ほど申込めます。
※4才児も連れて行ったことがありますが要相談!
・6才児で、できるから簡単なコースではありません
・痩せた人は体重が軽いので楽、体重が重い人、普段運動しない人はきつい
※お相撲さんなど体重が極端に重い人はヒザ靱帯が損傷しやすいのでご遠慮ください。
・飲酒・二日酔い、体調不良、ハイヒールや付け爪の方はお断りします。
集合・解散時間
・午前と午後に分かれ集合時間が8時前と13時前
・川での体験は3時間ほどで2人しかいないときは2時間になることがあり
・お客様のご都合に合わせた開始時間にできることがあり
※GWやお盆は混み合い、高速道路で事故や渋滞も発生します。
※お子様は安全具の着用に40分ほどかかりますのでお早めにお越しください。
持ってくるもの
・飲料、水着(短パンでも可)、タオル、ラッシュガード長袖(持っていない場合はドライTシャツ可)。
※体験後にウェットスーツを脱ぎますので水着姿が恥ずかしい場合は濡れてもいいラッシュガード長袖(持っていない場合はドライTシャツ可)と短パンなどを着こんでください。
※出来れば長袖のラッシュガードがあるとウエットスーツに手が通りやすい。
・使い捨てコンタクトレンズとゴーグルがあれば安心。
※ご持参されたメガネ、コンタクトレンズ、カメラや貴重品などの紛失・盗難・損傷は自己責任となります。
ウエットスーツの中に着るおすすめ衣装

身長が160cm以下で細身の人はこども用のウエットスーツを着用しますので長袖の上下ラッシュガードかジャージをお持ちください。
汗をかいてもひっつかず、こども用のウエットスーツが楽に脱着できます。
水遁の術(沢登りキャニオニング)集合場所
〒869-4603 熊本県八代郡氷川町立神389-2
※カーナビに掲載されていませんのでGoogle Mapのほうが確実です。
※もしカーナビで検索される場合は【立神峡】で検索されてお越し下さい。
※有佐駅か新八代駅までは無料で送迎できます。
注意事項
・雨や雷では中止になりませんが増水や台風で中止になることあり。
・飲酒、ハイヒール、付け爪の方は体験を安全に行なう上でご遠慮ください。
・8月の祝日やお盆は大変込み合いますのでお早めに。
※お盆などは事故で高速道路が渋滞することがあります。
・普段運動されない人は体力をかなり消耗します。
・体重が重い、足首が硬い方は捻挫しやすいので柔軟して来てください。
※お相撲さんなど体重が極端に重い人はヒザ靱帯が損傷しやすいのでご遠慮ください。
・他の体験者の方と一緒になることがあります。
※他のお客様にセクハラ行為やヤジ等は禁止です。
・前日や当日の自己都合キャンセルはお控えください。
・火之国屋に似た名前の店舗が熊本県内に2店舗あります。
※宇土市の『火の国屋(海苔屋)』と阿蘇市『火乃国屋(ラーメン屋)』は
火之国屋から車で50分ほど離れております。
水遁の術(沢登りキャニオニング)特典
・写真や動画を撮影しプレゼント、LINEで代表者に送ります。
※込み合う場合は3日ほどかかる場合あり。
水遁の術(沢登りキャニオニング)写真




水遁の術(沢登りキャニオニング)動画
PAGE TOP ▲