熊本 陶芸体験(肥後高田焼 伝七窯)は近場の体験施設としてご紹介
八代の代表的な伝統工芸品である高田焼き、細川家が小倉城主から肥後のお殿様に挨封の際、三斎公に従い、八代に窯を開き、約400年間守り継いでいる焼物です。
伝七窯は昭和38年開窯以来、高田焼として日本国中に誇れるような素晴らしい製品を作り、安心してお使い頂いています。
薪窯を年に1度、ガス窯は月に1度の割合で焼成します。工場と陳列場は同所にあり、年中お客様に対応しています。
愛好者の皆様の御注文や個展などで広く皆様に愛顧頂いています。
製品は主にお茶道具(御用窯でありました)壷、皿、花瓶、一輪差し、湯呑類、酒の器、灯り、香炉、日用品器と数百種の品を製造しています。
陶芸家 青木 克裕(あおき かつひろ)
1967年熊本県生まれ
1992年から父・修氏のもとで修行。県美展入選3回
伝統工芸後継者で作る「青匠会」メンバーでコラボ商品などを精力的に生み出している
▼手びねり製作 たたら工法(2時間)
午前か午後のどちらか2時間、2〜10人ほど体験できます。
¥1,500/人から(粘土の量によります)
※送料は別途必要
※象嵌(ぞうがん)体験はプラス¥500
▼ろくろ体験(2時間)
午前か午後のどちらか2時間、2〜10人ほど体験できます。
¥2,000/人から(粘土の量によります)
※送料は別途必要
※象嵌(ぞうがん)体験はプラス¥500
参加資格、人数、年齢など
・基本的に6才から、人数は2〜10人ほど
※園児や10人以上の体験にはお答えできることがあります。
集合時間
・午前コースと午後のコースに分かれ2時間ほどの体験です。
※集合時間などお電話でご確認ください。
持ってくるもの
・飲料、タオル
※貴重品などの紛失・盗難・損傷は自己責任となります。
注意事項
・前日からの自己都合キャンセルはキャンセル料発生
・工芸展でできないときもありますのでお電話でご確認ください
伝七窯 お問合せ・お申込み先
〒869-4601 熊本県八代郡氷川町今229
青木 克裕(あおき かつひろ)
Mobile.080-5260-8894
肥後高田焼 伝七窯ホームページ
肥後高田焼 伝七窯 集合場所
〒869-4601 熊本県八代郡氷川町今229
肥後高田焼 伝七窯 写真
【cafe&gallery 伝七】肥後高田焼 伝七窯 2階
メニューは ホテルニューオータニ熊本店でのシェフを務めた山中謙一氏プロデュースによる本格欧風カレー。
野菜たっぷりじっくり煮込んでスパイスが効いて後味がクリーミーなカレー。
スペシャルビーフカレー(お肉はとろけ)、馬と牛のスジカレー(熊本ならでは)、辛いのが苦手なお子様カレーあり。
お持ち帰りにカツサンドやホットドッグもおすすめです。
※店休日の時がありますのでお電話でご確認されお越しください。
Mobile.080-5260-8894
cafe&gallery 伝七 Facebookページ
PAGE TOP ▲